今日は巨人VS横浜戦が行われました。
カープがセリーグ2位で終わってほしい私は、普段なら絶対あり得ない巨人を応援。
巨人山崎伊と横浜東の投げ合いになった試合。2回に1点を先制した巨人は、山崎伊が好投を続け、9回にピンチをつくってちょっとヒヤッとしたものの、何とそのまま完封勝ちで10勝目を挙げて巨人が勝利しました。勝てば2位だった横浜がまさかの敗戦。
最後は他力本願になってしまいましたが、正直うれしかったです。最下位予想が多い中、優勝争いをしての立派な2位という結果。やっぱり3位と2位では印象が違います。
初監督の新井監督が1年目にここまでやってくれて、選手たちも頑張ってくれて、本当に楽しいシーズンにしてくれました。
あ、まだ終わりじゃない、来週からクライマックスシリーズですね。ここ4年、CSとは無縁だったので、まだカープ戦が楽しめるというのもうれしい・・。
巨人戦の試合後、原監督の挨拶があり、2年連続Bクラスの責任をとって今季で辞任し、阿部慎之助新監督にバトンを渡すとの話がありました。
原監督はリーグ優勝9回、日本一3回、1291勝と、とてつもない数字を残しました。この実績は色あせません。WBCでもジャパンを優勝に導いてくれて楽しませてくれました。長い間お疲れさまでした。
そして、今日もう1試合あったヤクルトVS阪神戦では、最終回にヤクルトがまさかの逆転サヨナラ勝ちをし、セリーグの全日程が終了しました。
カープは最終戦勝てば2位確定という試合に敗れ、中日も最終戦勝てば5位確定という試合に敗れ、横浜も最終戦勝てば2位という試合に敗れました。勝ちたいという思いが強ければ勝てるというほど甘いものではないということを思い知らされました。
ヤクルトだけ最終戦で勝って5位に浮上し、最下位を免れたのは、さすが去年まで2連覇していたチームといったところでしょうか。2連覇の後最下位となっても極端で面白かったですが・・。
中日は2年連続最下位となり、立浪監督は挨拶のときに怒号が飛んでいましたが、来年は浮上することが出来るのでしょうか・・。
ともかく、CSでカープの試合が見られるのはうれしいですね。そしてパリーグはまだ熾烈な2位から4位争いが続いていて、CS出場チームが決まっていません・・。