Jスポーツで放送されたカープの日南キャンプ第2クール3日目の模様です。
OBの川口さんも来ていました。
●実戦守備・走塁練習
ランナーを置いた状態で内野ゴロだったり外野へのヒットだったりをコーチが打って走塁や守備の連係などを行う練習をしていました。守備にも走塁にも課題のある今のカープにはとても有意義な練習に思えます。一杯やってほしい。
今日は二軍メンバーも混ざって大人数で練習が行われていました。林や韮澤、三好などの姿も。林くん、頑張れ、レギュラー奪え!
ドラフト4位のキャッチャー清水が挟殺プレーでどこに投げてるんだという感じでランナーの大盛の頭にぶつけていましたが、緊張のため普段通りのプレーが出来なかったのか・・?大盛はヘルメットをかぶっていたしそれほど強い球ではなかったので大事にはいたらなそうには見えました。
●ランチ特打
新人投手の益田、長谷部、河野が登板し、秋山、マクブルーム、デビッドソン、小園に投げていました。
ここで河野が小園の打球を右足くるぶし付近に受けてしまうトラブルがありました。目の前にゲージを置いているにも関わらず横に出た足にミートしてしまいました。
「大盛と河野は問題はないけど大事をとって休んだ」という記事が出ていましたので、大事でないことを祈るばかりです。
元西武監督の辻さんがゲストに来ており、コーチ時代に一緒だった達川さんと「アライバ」の話だったり源田や小園の守備の話だったり、いろいろ話をしていました。一番印象的だったのは、辻さんが西武の監督時代のレギュラーだった秋山に期待しているというお話でした。去年は途中で日本球界に戻ってきて調整が難しかったが、今年は自主トレも見たが開幕に合わせてしっかり準備してきているので、とても期待していると。辻さんも35歳で初めて首位打者を取ったということで、秋山も首位打者を狙えると達川さんと話していました。私も秋山は今年絶対やると思っていますけど。
●ブルペン
九里、森
九里も森も先発ローテでしっかり仕事したるぞ、という感じで投げていました。
●バッティングローテーション
木下の打撃練習を、同じ敦賀気比出身の西川が見てアドバイスを送っているようでした。
そしてその西川がロングティーでものすごいスイングでスタンドインを連発していたのがすごかった。ベンチ前くらいから打っていたのでフェンスまでの距離は多少近かったのかもしれませんが、このスイングを見ていたらもう今年大暴れしそうな気しかしません。
達川さんもこの3日間で投手は大瀬良、打者は西川が一番いいと言っていました。そして今年秋山と西川が首位打者争いをするかもしれないという話は十分あり得る話だと思うので、すごく楽しみです。そうなればカープ強いだろうなあ・・。ケガだけはしないでほしいです。
●栗林インタビュー(前日2/8の登板後):WBCに向けてWBC球で打者に対して投げた。WBC球については大分慣れ、右打者へのフォークはうまく投げられた。ただ、左の龍馬さんに軽く持って行かれたり、各球種とも精度を上げていく必要がある。
栗林だけは、まず3月のWBCでしっかり結果を出せるよう頑張ってほしいですね。