更新が1日遅れになりました。
2022年8月14日(日)の試合結果。
----------
G 3-2 C
1 2 3 4 5 6 7 8 9 :計
C 0 0 0 0 0 0 2 0 0 :2
G 0 0 0 2 0 0 0 1 X :3
(勝)クロール
(S)大勢
(敗)ターリー
C 大道、薮田、矢崎、ターリー、松本 - 磯村
G シューメーカー、井上、高梨、クロール、大勢 - 大城
----------
カープは、大道が出場選手登録されました。
今日は先発ピッチャー大道以外前日と同じスタメンになりました。
1 右 野間
2 二 菊池涼
3 中 秋山
4 一 マクブルーム
5 左 西川
6 三 坂倉
7 遊 小園
8 捕 磯村
9 投 大道
2回表、先頭西川がヒットで出るが、続く坂倉はセカンドゴロでダブルプレー。その後小園がヒットとちぐはぐな攻撃で得点できず。
4回表、2アウトから西川センター前ヒット、坂倉内野安打で1、2塁とするが、小園三振で得点できず。
カープ先発大道は、1回から3回まで無失点に抑えていた。しかし4回裏、先頭丸を四球で出すと、中田にホームランを打たれ2失点。2-0。
大道は全体的にはいいピッチングだったのではないかと思いますが、時折打ってくださいと言わんばかりの変化球をど真ん中に投げ込み、絶不調岡本には20打席ぶりのヒットを打たれたり、中田にホームランを打たれたりしてしまいました。
5回表、1アウトから大道の代打上本が四球で出ると、野間のヒットで1、2塁に。菊池涼のサードゴロで2アウト2、3塁として秋山はレフト後方への大きな飛球。レフトは守備の下手なポランコだったので「ヒットになるか」と思ったが、フェンス際でまさかのキャッチ。普通のレフトだったら取れる打球をファインプレイしたように盛り上がっていました。ただ、あとちょっと打球が伸びていれば・・という残念な当たりでした。
7回表、6回からリリーフした巨人井上に対し、先頭小園がサードボテボテの内野安打で出ると、磯村のライト前ヒットでノーアウト1、2塁。代打堂林三振の後、野間の1、2塁間への当たりはセカンド吉川のファインプレイで1塁アウトとなるが2アウト2、3塁に。ここで菊池涼がレフトに2ベースを打って2-2の同点に。
7回裏は矢崎が抑えて8回表、1アウトから西川がヒットで出るが、坂倉が今日二度目のダブルプレーでチャンスを潰す。
8回裏はターリーが登板。先頭吉川がヒットで出ると、代走増田大が盗塁、重信送りバントで1アウト3塁。ここで丸に2ベースを打たれて1点追加され3-2。そして9回表は大勢に抑えられて敗北。
8回のターリーは・・、正直この前2登板とも失点していた訳で、多少の不安はありました。とは言え、森浦がいない今、二軍から上がって来たばかりの投手も多く、選択肢としては他にはいなかったかなと・・。しかし増田大の盗塁は完全に投球モーションを盗まれていたのでいただけない。
丸の決勝打の場面は、犠牲フライを打たれてはいけない場面なので、初球はインハイにボール球でも投げて意識させて後は低めで勝負かな・・と思ったら初球からアウトローのストレートを簡単に狙い打たれてレフトオーバー。ターリーの球が構えより内に入ったとは言え、磯村の配球としてもどうだったのか・・とは思いました。
今後は、8回は矢崎、7回はターリー、ケムナ誠、塹江、コルニエル、フランスアあたりの中から調子の良いピッチャーを使っていくのが良いのでは、と思います。
打線の方は、坂倉が2併殺と前日のホームランで吹っ切れると思いましたが、まだ調子は上がって来ていない様子。あと、坂倉だけでなくもう一本出ていれば・・という場面がいくつかあったのに出なかったというのも痛かったです。
これで巨人は3位に上がってカープは5位、借金4。連敗でイライラするけど、いい試合はしているので、早く5割に戻しましょう。