2023年10月14日(土)の試合結果。
----------
C 3-2 DB
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 :計
DB 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 :2
C 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 1X :3
(勝)ターリー 1勝
(負)ウェンデルケン 1敗
DB 東、上茶谷、伊勢、ウェンデルケン - 山本、伊藤
C 床田、大道、矢崎、島内、栗林、九里、ターリー - 坂倉
カープスタメン(前日から変更:※)
1 二 菊池 ※
2 中 野間 ※
3 左 西川
4 一 堂林
5 遊 小園 ※
6 右 末包 ※
7 捕 坂倉 ※
8 三 デビッドソン ※
9 投 床田
----------
いよいよクライマックスシリーズ・ファーストステージがマツダスタジアムで開幕。事前に新井監督が「CSだよ、全員集合。これでもう完璧でしょう」と言っていた通り、野間、ターリーも戻ってきて、ここに来てカープは主力メンバーが揃いました。
今日のスタメンは、末包がライト、野間がセンターに入り、秋山が外れたというところにちょっと驚きました。
正直、CSが来年に向けて選手達のいい経験になればいいなというのと、新井監督の短期決戦の戦い方はどうかな、くらいの感じで見ていたのですが、この試合はメチャクチャ熱くて面白い、すごくいい試合でした。
カープ先発は床田。テンポよくいいピッチングの中に時折甘い球も混ざっているような感じで、ヒットは打たれながらも得点は許さないという内容でした。3回表には、先頭林がヒットで出ると、桑原はバントの構えからエンドランがレフトフライとなり1アウト。さらに盗塁を坂倉が刺してと横浜の攻撃がうまく行っていなかったのにも助けられました。
横浜先発は東。3回裏には坂倉のセンター前ヒット、デビッドソン四球、床田送りバントで1アウト2、3塁としたが、菊池三振、野間は三遊間へのヒットになるかという当たりをショート林のナイスプレーで1塁ギリギリアウトにされて得点を阻まれる。そろそろ東をボコってほしい、と毎回思うのだが、今日もきっちり抑えられて投手戦に。
6回表、大田を四球で出すと、1アウトから宮崎に2ランホームランを打たれ、横浜が2点を先制。0-2。さらにソトにヒットを打たれたところで、短期決戦用采配で早めの継投、大道がリリーフ。
6回裏、カープは1アウトから菊池が1塁ヘッドスライディング、セカンドへの内野安打で出ると、野間のライト前ヒットで1、3塁とし、西川のレフトへの犠牲フライで1点を返す。1-2。
カープは7回は矢崎、8回は島内と勝ちパターンのリレーで無失点でつないだが、横浜は東が7回まで1失点の好投。8回裏、先頭デビッドソンが四球で出ると、代走羽月。島内の代打矢野がバントで送ると、羽月は菊地の初球に三盗を成功。ここはキャッチャーが送球すら出来ないほど完璧に意表を突きました。そしてカウント1ボール1ストライクからスクイズを決めて同点!このノーヒットでの得点は痺れました。
正直、佐々岡監督時代にはなかった失敗を恐れない思い切った采配だったと思います。去年だったら、せっかく2塁にランナーがいてヒットを打てば点が入るのに盗塁失敗したらもったいない、ヒットを打てば点が入るのにスクイズ失敗したらもったいない、で結局点が入らず終わっていたのではないでしょうか。そうそうヒットが打てないからこそ、リスクを恐れずチャレンジして1点をもぎ取り同点に追いついた。これが新井采配です。
9回表、守護神栗林が無失点に抑えると、9回裏横浜は東から上茶谷に継投。西川ライト前ヒット、堂林送りバント、小園敬遠で1アウト1、2塁。ここで末包に代打松山というサヨナラの大チャンスで盛り上がる。しかし松山レフトフライ、坂倉ピッチャーゴロに倒れてサヨナラ勝ちは出来ず。
10回表は何と九里が今季初となるリリーフ登板して無失点に抑えると、10回裏横浜は伊勢がリリーフ。10回守備から入った秋山が四球で出ると、矢野送りバントで1アウト2塁。菊池倒れた後、野間のセンター前ヒットで2アウト1、3塁として打席に西川とまたもサヨナラの大チャンス。しかしここも西川はファーストゴロに倒れてサヨナラ勝ちは出来ず。
11回表は九里が回跨ぎで登板したが、先頭山本に2ベースと関根の送りバントで1アウト3塁と大ピンチ。スクイズなど仕掛けてくるかと思いきや、蝦名は普通に打ってショートフライ。そしてバッター左の林のところでリリーフにターリーを送ると見事三振に抑えてこの回も無失点。
11回裏横浜はウェンデルケンがリリーフ。先頭堂林がレフトへの2ベースで出ると、小園敬遠、代打田中送りバント失敗で1アウト1、2塁。坂倉はセカンドゴロで2アウト1、3塁とサヨナラの大チャンスに秋山は前進守備のセンターの頭を越えるヒットでカープが劇的サヨナラ勝利!
床田が2失点した後も早めに大道をリリーフに送り、勝ちパターンを投入、延長に入って先発ローテの九里を使って、ピンチにはターリーを投入と、早め早めの攻めの継投策。攻める方でも代走羽月の盗塁にスクイズ、末包に代打松山、途中出場の秋山のサヨナラ打と、出し惜しみない積極采配でした。新井監督の采配は短期決戦にも強いかもしれません・・。
菊池は内野安打で1塁ヘッドスライディング、タッチアップでホームにヘッドスライディング、スクイズも決める活躍、野間は4安打、西川は犠牲フライ、堂林は東に全く合っていなかったが、試合終盤には送りバントにサヨナラのお膳立ての2ベース、途中出場の秋山はさすがのバッティングでサヨナラ打、羽月はスペシャルな代走で貴重な1点をもぎとる活躍と、まさに全員野球でした。
序盤は今日も東に抑えられ、またかと思っていたところ、ノーヒットで同点に追いつき、延長もどちらに転ぶかという1点を争うとてもいい試合。新井監督の積極采配に選手全員が応え、最後はサヨナラ勝ちと、カープファンにとってはとても面白い最高の試合になりました。
あと1勝でCSファイナル進出。マツダスタジアムの大声援の後押しもすごい。本当に2位で良かったです。