埼玉より鯉をこめて!カープ応援ブログ

埼玉育ち(カープ一筋)のおっさんが、埼玉からカープを応援!

2024/6/25 広島VSヤクルト 森下VS高橋 「森下がマダックス達成、會澤とのバッテリーが大活躍」

2024年6月25日(火)の試合結果。


----------

C 3-0 S


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 :計
S 0 0 0 0 0 0 0 0 0 :0
C 0 0 0 0 0 3 0 0 X :3
 

(勝)森下 6勝3敗

(負)高橋 2勝4敗


バッテリー
S 高橋、石山、金久保 - 松本直
C 森下 - 會澤


カープスタメン
1 中 秋山
2 右 野間
3 左 上本
4 遊 小園
5 一 堂林
6 二 菊池
7 三 二俣
8 捕 會澤
9 投 森下

----------

 
6回裏、上本センター前ヒット、堂林四球などで2アウト1、2塁から二俣のショートフライを長岡が落球してカープが1点を先制。さらに會澤のレフト前ヒットで2点を追加。

 

----------


遠藤が2軍に落ち、コルニエルが出場選手登録されました。(ハーンNPB感染症特例で登録抹消中)末包は先日足を痛めてからベンチにはいますが出場していません。


ずっと小雨が降っているような天候の中、序盤はカープ先発森下ヤクルト先発高橋による投げ合いでした。


カープは4回裏、小園のセカンドへの内野安打で1アウト1塁とするものの、盗塁を狙ったか投球前に飛び出してアウトとなってしまう。それでも直後に堂林がセンター前ヒットを打って2アウト1塁とし、菊池は右中間を破る2ベース。1塁ランナー堂林は楽々ホームに帰れそうに見えたが、3塁コーチャーの赤松コーチは3塁ストップの指示。ヤクルトの守備ももうホームはあきらめたような返球をしていたので、これは完全に指示ミスで、取れていたはずの1点が取れませんでした。

 

続く二俣は、ボテボテのキャッチャーゴロでしたが、1塁への送球が逸れて、塁審は1塁手の足がベースから離れたということでセーフの判定。しかしなぜか3塁ランナー堂林はホームに突入していない。結果リクエストで1塁アウトという判定になった(よくあの映像でアウトに覆したという不満もあるが)が、本来得点出来ていた場面で走塁ミスが3つも重なって得点できなかったので、とても嫌な流れになりました。


しかし森下が続く5回表を簡単に三者凡退に抑えて流れを渡さなかったのは本当に良かった。6回表にはヒットと送りバントで一打先制という場面をつくってしまいましたが、絶対に1点もやらないというのが伝わるような投球。西川はフルカウントからサードゴロ、丸山もフルカウントからショートゴロと、ここは球数も使って際どいボール球も駆使して打ち取りました。


すると6回裏、先頭上本がセンター前ヒットで出ると、小園送りバント堂林四球で1アウト1、2塁のチャンス。ここで菊池は三振。さらに二俣もショートフライでこの回も得点出来ず・・と思った瞬間、ショート長岡がまさかの落球。ちょっと小雨は降っていましたが、カープとしてはラッキーな先制点となりました。さらに會澤が詰まりながらもレフト前にはじき返して2点を追加し、3点差となったのは大きかった。

會澤のレフトへの2点タイムリーヒット



その後も森下はナイスピッチングで、今季初の完封勝利。被安打2、無四球、91球でのマダックス達成となりました。今日はどの球種もしっかりコントロール出来ていて、配球も良かったのではないでしょうか。森下、會澤バッテリー大活躍の試合でした。さらに森下は今季2度目の3安打猛打賞で、打率は.429(21打数9安打)とすごい数字になりました。

91球でのマダックス達成となった森下



ヒーローインタビューでは、森下「昨日床田さんと連絡取り合ったんですけど、1本ヒット打っていいよって言われたんで、打てて良かったです」と言うと會澤「僕も床田に電話して、1本打っていいよって言われたので打ちました」と、森下のヒーローインタビューはいつも床田が出てくるのが面白いです。今日は野手陣全員床田さんに連絡して、明日1本打っていいとの許可をもらって明日に臨んでほしいです。

今日は森下、會澤バッテリーが大活躍



今日は森下が3安打する中、続く秋山がノーヒット。秋山は3試合連続ノーヒットなので、早く調子を取り戻してほしいところ。上本は1安打でしたが、いい当たりを飛ばしていました。


そして今日は、巨人長野が史上138人目となるプロ通算1500安打を達成しました。すごい記録ですが、まだまだ頑張ってほしいです。そしてロッテ中村奨吾も通算1000安打を達成しました。こちらもまだまだ活躍することでしょう。