2023年6月2日(金)の試合結果。
----------
C 1-5 H
1 2 3 4 5 6 7 8 9 :計
H 0 0 1 0 0 2 0 2 0 :5
C 0 0 0 0 0 1 0 0 0 :1
(勝)板東 2勝
(負)床田 4勝1敗
H 和田、板東、田浦、甲斐野、津森、松本裕、モイネロ - 甲斐
C 床田、栗林、戸根、中﨑 - 坂倉
カープスタメン
1 二 菊池
2 左 西川
3 中 秋山
4 一 マクブルーム
5 捕 坂倉
6 三 田中
7 右 堂林
8 遊 矢野
9 投 床田
----------
今日は、1番セカンド菊池、2番西川、4番ファーストマクブルーム、6番サード田中、7番堂林、8番矢野というスタメンでした。
ソフトバンク先発の和田は1回裏、菊池三振、秋山三振と素晴らしい内容に見えたのですが、2回裏、先頭のマクブルームのピッチャー返しを左手に受けてしまい、交代となってしまいました。(試合後、打撲とのことで重傷ではなさそうでホッとしました・・。)
ピッチャーが坂東に代わり、坂倉がライト前ヒットでノーアウト1、2塁のチャンスに。しかしここで田中センターフライ、堂林三振、矢野四球、床田サードゴロで得点できなかったのが痛かった・・。ここで得点できていたら、試合は全く違う展開になったような気がします。特に堂林はフルカウントから明らかなボール球を空振り三振してしまったので、四球で出ていたらどうなっていたか・・。
そして3回表、好投していた先発床田が2ベースの川瀬を2塁において、中村晃にレフト前ヒットを打たれて1点を先制される。この場面、レフト西川のバックホームとキャッチャー坂倉のタッチがもう少しうまく行けばホームタッチアウトできたように見えました。アウトにしてほしかった・・。
左ひじの炎症でちょっと間のあいた床田は、今日は絶好調というほどではありませんでしたが、いつも通りしっかり抑えていました。しかし6回表、近藤ヒットの後、柳田に2ランホームランを打たれて0-3と3点差に。それでも床田は6回91球を投げて3失点としっかり試合はつくったので、やはり打線が何とかしてほしかった試合でした。
カープは6回裏、マクブルームが甲斐野からライトスタンドにソロホームランを打って1点を返したが、得点はこの1点のみ。8安打したものの、なかなかチャンスに一本が出ませんでした。やはり和田が想定外の交代になった場面で一気に試合の流れを持ってこなければいけなかったと思います。
8回には戸根が4安打を打たれて2失点。内野安打が2本とちょっと不運でもありましたが、ちょっと最近リードを許した場面で登板するピッチャーが失点するケースが増えています。これまでが良すぎたところもありますが、全体的にスタミナが切れて来た感じでしょうか。
しかし収穫もありました。まずは床田が問題なく投球してくれたこと。次はさらにいい投球が期待できそうです。そして、7回に久々の登板となった栗林が、1安打はされたもののナイスピッチングでしっかり無失点に抑えました。徐々に勝ちパターンに入っていくと思いますが、これは大きいです。
もう一つ、3回裏に菊池がキャッチャー甲斐から盗塁を成功させました。4回に堂林も一旦盗塁成功させたのですが、リクエストで判定が覆りアウトになりました。これは残念でしたが、甲斐には日本シリーズでやられた記憶が未だに残っているので、盗塁を決めただけで一矢報いたような気持になります。去年年間で26盗塁だったチームの盗塁数が、今年はすでに23盗塁。明らかに去年とは違います。
これでカープは交流戦1勝3敗と早くも最下位になったと言われています。しかし今年は去年までとは内容もメンバーも違います。明日は森下くんで反撃開始と行きたいですね。今日はマクブルームに当たりも出ていたので、打線もしっかり援護してほしい。