カープの秋季キャンプが11/21で終了しました。最後まで見ようと思っていたのですが、終盤JSPORTSの番組表になくて・・放送していなかったようで見られませんでした。
途中までしか見られませんでしたが、活気があり、若手の頑張る姿もたくさん見られて、いいキャンプだったのではないでしょうか。
そんな中、カープは外国人選手、アンダーソン、マクブルーム、ターリーと再契約するというニュースがありました。特にマクブルームが残るのはちょっとホッとしました。良いニュースと言えるでしょう。
しかし、それと合わせてフランスアの退団が決まってしまいました。これはとても残念なニュースです。全盛時には、150km台後半くらいのすごい球を投げて抑えをやっていたのを思い出します。
ここ数年、抑えをやっていた中崎、フランスアがケガで一軍での登板が少なくなりましたが、そろそろ二人とも復活して栗林とトリプルストッパーが組めるのではないかと夢見ていたので、本当に残念です。
フランスアは月間18登板というプロ野球タイ記録を持っていますが、今年は球速が150km行くかどうかという感じで全盛時より10km近くスピードが落ちていたので、やはり登板過多の影響が大きかったのでしょうか。今後どうするのか分かりませんが、まだやれると思いますので、頑張ってほしいです。
そして、今年退団することになった白濱がカープのスコアラーに、菊池保則が打撃投手になるというニュースも。こちらは今後ともよろしくお願いしますという感じです。元カープの中村恭平さんをツイッターでフォローしていますが、菊池さんに労いの言葉と「好物のチキン南蛮で誘い出すか」というコメントをしていて笑いました。
さらにレジェンド黒田博樹さんがカープ球団アドバイザーに就任したとのニュースもありました。将来的には監督もやってほしいですが、まずはアドバイザーとか良く分かりませんが、新井監督を支えてほしいと思います。
そして、トミー・ジョン手術明けの岡田明丈がブルペンで70球投げて、球速も147km出ているという記事も出ていました。岡田はエース候補と思っていた投手なので、来年復活した姿が見たいですね。もう一軍で3年も投げてないですよ・・。
最後に、11/23のファン感謝デーで、カープの来季のキャッチフレーズ「がががが がむしゃら」が発表されたそうですね。新井監督が「選手には汗を流してもらう」と言っていた通り、汗まみれで汚れたロゴデザイン。監督の方針とも一致したいいキャッチフレーズではないでしょうか。がむしゃらに頑張って来年の優勝を目指してほしいです。
カープネタは以上ですが、11/23のサッカー、日本がワールドカップグループステージの初戦、ドイツに勝利しましたね。前半は1点先制を許して攻められっ放しだったので惨敗もあるかと思っていたら、後半しっかり対策を打っての同点、逆転という展開にとても熱くさせてもらいました。まだグループステージ突破が決まったわけではないので、次のコスタリカ戦も必ず勝利してほしい。頑張れ!日本代表!