2022年5月7日(土)の試合結果。
----------
C 2-1 DB
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 :計
DB 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 :1
C 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1X :2
(勝)ケムナ
(敗)三嶋
DB 上茶谷、エスコバー、伊勢、田中健、平田、三嶋 - 山本、戸柱
C 森下、ケムナ - 坂倉
----------
今日は、2番セカンドに菊池涼が戻り、5番キャッチャー坂倉、6番ショート小園、7番ライト中村健人、8番サード田中広輔という先発メンバーでした。
1 左 堂林
2 二 菊池涼
3 中 西川
4 一 マクブルーム
5 捕 坂倉
6 遊 小園
7 右 中村健人
8 三 田中広輔
9 投 森下
カープ先発森下は、ストレートが走り、変化球も制球でき、いい内容でした。
序盤、達川さんが「今日はパーフェクトを達成するかもしれない」というくらいの感じでしたが、2回早くも大和に2ベースを打たれる・・。
5回、大和がヒットの後盗塁で2塁に行き、倉本、山本は連続三振にとるが、ピッチャー上茶谷にレフト前ヒットを打たれ1失点を許す。
しかしこの森下の1失点は正直、キャッチャー坂倉の守備に問題があった。まず大和の盗塁、セカンドに普通に送球していればアウトのところ送球が悪かった。そして上茶谷のヒットで2塁ランナーがホームに突入したが、堂林からの返球を坂倉が普通にキャッチしていればアウトのタイミングだったが、はじいてしまった。
カープ捕手陣は開幕からここまで盗塁阻止率.000(35試合18回阻止出来ず)とよろしくない状況。
横浜先発の上茶谷は今年調子が良い通り、今日も好投した。カープは6回まで得点出来ず。
7回から継投に入り、エスコバーがマウンドに上がると、坂倉ヒットの後、小園がバントできずヒッティングに切り替えピッチャーゴロ。これをエスコバーが悪送球。続く中村健人は送りバントの構えからフォアボールでノーアウト満塁。ここで代打長野がライトへの犠牲フライを打ち、ようやく1-1の同点に。
1アウト1、3塁の場面となるが森下に代打は送らず、初球セーフティスクイズ。ここはホームきわどいタイミングで小園がタッチアウト。リクエストしたが判定は変わらず。ここはセーフティスクイズではなく思い切ってスクイズするか、小園に代走を出していれば得点出来ていたかもしれない。
森下は9回表まで1失点のまま投げ切る。9回裏のカープの攻撃は、坂倉ヒット、送りバントと敬遠で1アウト1、2塁として代打攻勢。しかし會澤、松山が凡退し得点できず。
延長に入り10回表はケムナ誠が抑え、10回裏横浜は三嶋が登板。2アウトをとるが、西川の劇的ライトスタンドへのサヨナラホームランで決着!
森下に勝ちをつけてあげたかったが、サヨナラ勝利でケムナ誠が今季初勝利。
今日は堂林が5打数ノーヒット4三振と、12試合連続ヒットで途切れてしまいました。今日は悪い時の体が開く堂林の感じだったので、明日からまたいい時のセンター返し中心の堂林に戻ってほしいです。
10回に堂林が空振り三振したときには、同じ中京大中京高出身の磯村、中村健人がメチャメチャ悔しがって二人で頭を抱えているシーンが非常に微笑ましかったです。