埼玉より鯉をこめて!カープ応援ブログ

埼玉育ち(カープ一筋)のおっさんが、埼玉からカープを応援!

2022/5/6 広島VS横浜 大瀬良VS今永

2022年5月6日(金)の試合結果。

----------

C 3-4 DB


   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 :計
DB 3 0 0 0 0 0 0 0 0  0  1 :4
C  2 0 1 0 0 0 0 0 0  0  0 :3


(勝)三嶋
(S)山﨑


(敗)島内

 
DB 今永、伊勢、エスコバー田中健、三嶋、山﨑 - 戸柱、嶺井
C 大瀬良、ケムナ、ターリー、栗林、島内 - 磯村

----------


今日は、前日と同じ先発メンバーでした。


カープの先発大瀬良は、今日は立ち上がりが悪かった。

初回大田にいきなりソロホームランで先制を許す。さらに楠本ヒットの後、の2ランホームランで計3失点。追い込んでから、変化球が高めに甘く入ってしまった。

 

今日は何点取られるんだと思ったが、その後修正して2回から7回まで無失点で抑えるところはやはりエースだった。


横浜の先発は今季初登板の今永。こちらも初回、いきなり先頭の堂林2ベース、上本内野安打の後、西川のセンター前ヒットで1点と不安な立ち上がり。さらにマクブルームのショートグラブをはじくヒットでノーアウト満塁とし、坂倉のレフト犠牲フライで2点目。

 

しかしこの際、中継が乱れた隙をつこうとしたセカンドランナー西川が挟まれてアウトになってしまう。そして中村健人がサードへの内野安打で2アウト1、3塁とするが、中村健人は牽制球でアウトとされこの回2点止まり。この2つの走塁ミスは、いずれも次の塁を狙うという姿勢の裏返しだとは思うが、結果的にアップアップだった今永を助けてしまった。


3回にはヒットで出た西川を2塁に置き、坂倉のライト前タイムリーで3-3の同点に。しかし今永もその後立ち直り、7回以降はお互い継投に入る。


カープリリーフ陣は、8回はケムナ誠、9回はターリー、10回は栗林が抑えた。

横浜は佐野が登録抹消となり、宮崎、オースティンもいないので、ソト以外は今は正直打線は弱い。10回栗林楠本、牧、ソトを抑えた時点で正直負けはなさそうだと思いました。

 

しかし11回に登板した島内は、なかなかストライクが入らない。先頭戸柱にフルカウントからヒットを打たれ、倉本バントで1アウト2塁に。ここで神里に対して初球ストレートがはずれたためか、その後変化球を3連続で投げる。3球目が甘く入り、右中間を破る3ベースヒットに。これで3-4と勝ち越しを許してしまう。島内は最近、なかなかストライクが取れずカウントを悪くして苦労するケースが多いですね・・。


今日のリリーフ陣は、ケムナ誠は良かったと思います。ターリーはランナーを出して苦しい投球でしたが何とか無失点でしのぎました。ターリーはもう少し使ってみてどうかという感じに見えましたが、ケムナ誠は実績もあるので勝ちパターンで使っても良さそうに感じます。

 

塹江島内は調子をみながらという感じでしょうか。あと勝ちパターン候補は今のところ森浦矢崎ですかね・・。


今日は中日の大野雄大が9回までパーフェクトピッチングだったにも関わらず味方が点を取れず10回にヒットを打たれてしまいました。しかし10回中日はサヨナラ勝ち。先日はロッテの佐々木朗希がパーフェクト達成し、次の試合でも8回までパーフェクトのまま交代と、パーフェクトピッチングが流行っています。

 

明日は森下くんにそのくらいのピッチングをしてほしいなとひそかに思っております。