2021年9月22日(水)の試合結果。
----------
C 0-13 G
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
G 2 0 5 0 0 0 0 6 0 13
C 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
(勝)戸郷
(敗)九里
G 戸郷、畠、田中豊 - 大城、岸田
C 九里、コルニエル、菊池保、森浦、バード、塹江、島内 - 坂倉、石原
----------
前日あれだけいい試合を見せてくれたのに、次の日にこのひどい試合はなんだろう・・。
こんな試合を球場まで見に行ったら、「金返せ」と言っても罰が当たらないくらいカープファンにとって見どころはほとんどなかった。
久々に大盛が先発出場したなぁ(でもノーヒットだったなぁ)くらいか。あと島内がいいピッチングしてたな、曽根がファインプレーしてたな、くらいか。
初回、1番で先発した安部がヒットし、小園がダブルプレーでチャンスを潰した後西川がヒット。当然得点できず。初回相手投手を助けてやる、これはもういつものお約束か。
4回には2四球と坂倉のヒットで1アウト満塁とするが、林、菊池涼が連続三振で得点できず。今日の攻撃の見どころはこのくらいか。
戸郷、畠、田中から得点できず完封負け。
カープ先発は九里。
初回、いきなりセカンドゴロを菊池涼が珍しくエラー。次の松原の内野安打もツキがない感じの当たりで、坂本バントの後、岡本にタイムリーを打たれいきなり2失点。
初回はミスと運のなさも重なった感じ。
しかし3回、九里は押し出しを含む四球3つと4安打され5失点と試合を壊してしまう。
中12日と間を空けた影響もあったか。2桁勝利を前に9勝を挙げた後内容が悪くなっている気がする。
戸郷の3塁内野安打&林の1塁悪送球というのもあったが、これは普通に捕球後3塁を踏めば3アウトチェンジだった。林はちょっとこの守備はひどすぎたので、反省して今後に活かしてほしい。
そして8回に登板したバードも乱調。3安打4四死球で押し出しまくるわ見てられない内容。8打者で抑えたのは唯一中田翔を三振にとったのみ。
中田翔は打率.128と二軍から戻ってからも全く調子が上がりませんね。
今日は四球が10個と、お話になりませんでした。ちょっと審判もストライクをボールと判定することがたくさんあって、ひどかったですけどね。坂倉のキャッチングにも問題があるのかもしれません。
そしてこんな試合でいいところを探すと、まず鈴木誠也が打率1位に上がりました。あと、しばらく不調だった坂倉がここ4試合連続ヒットと調子を戻してきました。
そしてセリーグは、ついにヤクルトが首位に立ちました。私的には巨人以外だったらどこでもいいですが。横浜も最近強いですが、今日も9回エスコバーと山崎康晃で守り切れませんでした。最下位争いも熾烈になるかもしれません・・。独走を始めたカープもうかうかしれいられませんね。
明日はもうちょっと面白い試合をよろしくお願いします。