2021年8月2日(月)の試合結果。(侍ジャパン)
----------
オリンピック野球 準々決勝
日本 7-6 アメリカ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
アメリカ 0 0 0 3 3 0 0 0 0 0 6
日本 0 0 2 1 2 0 0 0 1 1X 7
アメリカ S.バズ、B.ディクソン、A.カーター、R.ライアン、A.ゴース、D.ロバートソン、S.マクガフ、E.ジャクソン - M.コロズバリ
日本 田中、岩崎、青柳、千賀、山﨑、大野、栗林 - 梅野、甲斐
----------
劇的なサヨナラ勝ちでした!
しかし・・個人的には・・
今回のオリンピック、いろいろ録画しておいて後でまた観ようというのが自分の中にあるのですが、今日もまた録画が思い通りに行かず、イライラしている状態でのサヨナラ勝ちでした・・。
試合は19:00からだったので、22:30からのNHKの東京オリンピックデイリーハイライトまでには終わっているだろう・・と思い予約を入れてしまっていたのが最大のミスだった・・。
日本対アメリカ、9回の熱い攻防をしている頃に気づいた。
野球の録画が終わってNHKの録画に切り替わってる・・。「この後劇的なサヨナラとかありそうだから、NHKをキャンセルして野球の録画に戻そう・・」
と思ったのだが、そのNHKの録画がキャンセルできない・・。普段だったら停止ボタンを押せば『画面に停止しますか?』の画面が出て停止できるのに・・。
栗林が力投している間、番組表ページに行ったり予約一覧画面に行ったりして予約キャンセルを押しても『録画中のためこの操作はできません』。
1人ブチ切れる・・「何で予約録画のキャンセルが出来ないんじゃ、ボケ!」
そんな状態の中、甲斐のサヨナラヒット!
結局録画できず・・・うれしい結果なのに、なぜかイライラ・・。
こんなことなら、さっさと録画などあきらめて観戦に集中すれば良かった。10回表タイブレークノーアウト1、2塁から無失点で切り抜けた栗林の力投も、甲斐のサヨナラもじっくり見ることが出来なかった・・。
しかし試合はいい試合でした。
先発田中将大は3回まで無失点のナイスピッチング。そして3回、吉田正尚と柳田のタイムリーで2点を先制。
しかし4回、レスリング男子グレコ60キロ級文田の決勝が始まっているのに気づき、そちらを観ていたら、その間に追いつかれ・・。さらに逆転され2-3。
4回裏にはすぐ坂本のタイムリーで追いついたが、5回表に青柳がヒット、ヒット、ホームランと打たれ3失点で3-6。
実はここまで、鈴木誠也も菊池涼介もチャンスに凡退していたので、そろそろやばいぞカープ2人衆!と思っていたところ、5回裏ようやく鈴木誠也にソロホームラン!
さらに浅村を3塁において菊池涼介の内野安打で追加点をあげ1点差に。
ようやくカープ2人衆が活躍してくれた・・と安堵。
そして1点を追う9回裏、1アウトから鈴木誠也が四球で出塁。浅村ヒット、柳田内野ゴロでついに同点。
そしてタイブレークの10回表、栗林が無失点に抑え、10回裏は初出場代打栗原のバント、甲斐のサヨナラヒット!お見事!!
はっきり言って今日は、全員の力で勝ち取った勝利ですが、カープ3人衆の貢献は大きかったと思います。ホントに良かった。次も頑張ってね。
タイブレーク10回表の栗林は見事でした。上原さんも、10回栗林が無失点で抑えたのが大きかったと言っていたし、甲斐や稲葉監督のインタビューでもよく投げてくれたと言っていた。
にもかかわらず!NHKの東京オリンピックデイリーハイライトの録画を観たら、栗林の投球が一切編集に含まれていない!
さらにその後フジテレビで1時間以上にまとめたダイジェストでも、栗林が一切出てこない!
怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒!!!!!!!!!!!!!!!!どんな編集しとるねん!!!
ああ、録画失敗したことが悔やまれる・・。
(確認したところ、9回裏浅村が打席に立ったところで録画が終了・・この後が熱いのに・・どんな嫌がらせやねん・・)
完全に切れた私は、その後なぜ録画がうまく行かなかったかを確認し、全て解明することに成功しました。
東芝レグザの古い型をご使用で、同じ悩みを抱えている方は、以下を参考にしてください。(たぶんそんな人いないと思うけど・・)
----------
東芝レグザ(10年くらい前の型)で予約録画を停止できない・・とお困りの方
・まず、W録機能があるため、普段は録画には「R1」しか使わないが、時間がかぶったり切り替え時間が重なる場合、「R1」と「R2」の2ラインを使うことになります。
・「R1」で予約していた場合は、普通にレグザから出力されている映像を見ながら停止ボタンを押せば画面に「停止しますか」の表示が出るので問題ありません。
・しかし、「R2」で予約していた場合、リモコンの「W録」ボタンを押して映像を「R2」に切り替えてから停止ボタンを押さないと「停止しますか」の表示が出ません。
以上です。
----------
そもそも、「W録」ボタンを押すと「R1」に設定されているチャンネルと「R2」に設定されているチャンネルが切り替わるという機能に全く気付かず何年も使っていた自分がいました。
買った当初は把握していた機能なのかもしれないが、いつしか「R1」しか使わなくなっていたので忘れてしまったのかもしれません。
オリンピックで同時刻に別チャンネルの録画に切り替えたり、普段使わないような予約の仕方をするようになって、問題が表面化したのだと思われます。
皆さん、参考になりましたでしょうか。(超基本的な機能な気がするが)
私は、今後は今日のようなストレスはしなくて済みそうです。一人で切れてしまい、申し訳ありませんでした。
今日のオリンピック その他競技
体操の女子種目別、ゆかで村上茉愛選手が銅メダル!体操女子での日本のメダル獲得は前回の東京大会以来、57年ぶりとのこと。彼女の笑顔を見るだけで幸せな気分にしてくれます。本当におめでとうございます!
レスリング男子グレコローマンスタイル60キロ級で、文田健一郎選手が銀メダル。素晴らしいですが、本人は金を取れなくて相当悔しがっていました。
バレーボール女子の予選リーグで日本はドミニカ共和国に敗れ、予選リーグ敗退となりました。残念・・。
他にも卓球の団体だったり陸上だったり、熱戦が繰り広げられています。選手の皆さん、いつも感動を与えてくれてありがとうございます。
明日はサッカー男子が熱いですね。スペインを撃破してメダルを確定してほしい!頑張れ!