野球の初戦は7/28らしいですね。
ということで今日も他競技のオリンピックネタを。
2021年7月26日(月)
今日はまずは柔道の大野将平選手の金メダルですね。この人だけは軽く金メダルを取るんだろうな、と正直思っておりました。しかし、簡単な金メダルなんてないんですね。特に決勝はなんとか勝ち切ったという感じでした。
無敵の強さを誇る彼でさえ、コロナの影響で不安な思いをしたそうで、金メダルを取ることの難しさや人間味を見せてくれました。
それでも勝ち切って2連覇してしまうところがやはりすごいです。
女子の芳田選手は残念ながら銅メダル。松本薫さんが泣きながらインタビューしているところを見て、もらい泣きしてしまった・・。
そして、スケートボードの女子ストリートで13歳の西矢椛選手が金メダルを獲得しました。
岩崎恭子さんが持っていたメダリスト最年少記録を更新したそうですが、こんなにかわいらしい子がすごいことを成し遂げてしまうもんだと驚いてしまいました。
夕方からは、テレビのチャンネルをどこにするか迷うくらい熱い戦いが一杯。
まず体操の男子団体、日本は0.103差で惜しくも銀メダル。0.103差って一種目でも僅差と言える差。そしてそんな状況で素晴らしい演技をする選手たち。
ロシア、中国と大接戦を演じましたが、どこの選手も素晴らしい演技をしていました。日本の連覇はなりませんでしたが、素晴らしかったと思います。
とか思っていたら、別チャンネルの卓球混合ダブルスがすごいことに。
中国ペアが2ゲーム先取してやっぱり勝てないのかと思っていたら、水谷隼、伊藤美誠ペアが追いつき、最終ゲームを制して日本卓球界初の金メダル!
いやぁ、熱かった。美誠ちゃんは笑顔が素敵で応援したくなっちゃうし、水谷選手も素晴らしかったですね。
さらには同時刻にバレーボール男子(カナダに勝利)、バスケットボール男子(スペインに敗戦)の試合をしていたからもう大変。
バレーボールはそこまで興味なかったのですが、チャンネル変えるたびにスコアが接戦で・・。
バスケも以前はあまり興味なかったですが、八村塁や渡邊雄太といったNBAプレイヤーがいる今回は期待してしまいます。
明日は、ソフトボール決勝ですね。今日は予選最終戦ということで上野、後藤を温存してアメリカに負けましたが、明日勝って金メダルを取れるのか。
明日も楽しみです。